Followers

2013年11月30日土曜日

高麗川 (Komagawa River)

地元高麗川の水面。
赤い紅葉が綺麗に映っていたので思わず撮影してみました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


空を見上げると快晴の空に一筋の飛行機雲がくっきり。
秋はもうすぐ終わってしまいますが、冬にはまた違った景色が見られるでしょう。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月23日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月29日金曜日

ドングリ (Acorn)

綺麗なドングリを見つけました。
常緑広葉樹のアカガシかツクバネガシだと思います。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月28日木曜日

サルノコシカケ (Polyporaceae)

近所の朽ち木に生えていたサルノコシカケ。
調べてみると様々な種類があるようです。
キノコの世界は奥が深いです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月27日水曜日

ハナミズキ (Cornus florida)

モミジに負けないほど赤色が鮮やかなハナミズキ。
よく見られる木ですが、美しく育っている木はあまり見かけない気がします。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらは葉が散ってしまった後のハナミズキの木。
赤い実だけが残って寂しそうです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月26日火曜日

チョウセンカマキリ (Tenodera angustipennis)

窓の外から自宅の中を伺っていたチョウセンカマキリ。
窓を開けてやると家の中に入って来ました。



自宅のリビングを我が物顔で歩き回っています。
ちょっと触ってみると翅を広げて激しく威嚇されました。



真横から見ると強そうな体で惚れ惚れしますね。
鎌には棘があるので油断して挟まれると結構痛いです。



正面から見ると額に3つの単眼が確認できます。
一通り観察させてもらった後は庭に出してあげました。
その後も窓辺をウロウロしていたので暖かい家の中が気に入ったのかもしれません。


撮影日:2013年11月24日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月25日月曜日

柚子 (Citrus junos)

顔振峠の柚子畑です。
日当りの良い南側の果実が大粒でおすすめとのこと。
枝にはトゲがあるので素手で収穫するのは難しいです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


収穫した柚子の実を芝生に広げて選定。
皮を剥いて試食してみましたが、レモンのような酸っぱさです。
やはりそのまま食べるのは無理でした…。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


柚子の食べ方としては、皮を刻んで香り付けとするのが一般的でしょうか。
砂糖と一緒に煮込んでジャムを作ることもできます。
お風呂に浮かべる柚子湯も良いですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月23日
撮影場所:埼玉県飯能市

2013年11月24日日曜日

顔振峠 (Kaburi pass)

柚子の収穫のために顔振峠へ行って来ました。
天気は快晴、空気も澄んでいて遠くまで見渡せる絶好のコンディションです。
顔振峠へは直接車で行けますが、今回は吾野駅から1時間程の山歩きを楽しみました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


顔振峠から見える富士山です。
峠の富士見茶屋では絶景を眺めながら手打ち蕎麦を食べられます。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらは秩父盆地の南端に位置する武甲山。
セメント原料の石灰岩採掘で有名な山で、北斜面は大きく削られています。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


顔振峠の南側斜面は秋ならではの色合いですね。
この日当りの良い斜面に柚子畑があります。

Nikon D7000 & AF-S DX Nikkor 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR


撮影日:2013年11月23日
撮影場所:埼玉県飯能市

2013年11月23日土曜日

ウラギンシジミ (Curetis acuta)

ウラギンシジミの♀です。
裏翅の白銀色が名前の由来となっている地味なシジミチョウです。
表翅は♂がオレンジなのに対し、♀は白色なので一層地味ですね…。
寒い時期にはあまり見られない蝶なのでこの時期に見かけるのは珍しいです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月22日金曜日

イモカタバミ (Oxalis articulata)

イモカタバミという草の小さな花です。
あまり秋らしくない可愛らしい花ですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月21日木曜日

モンキチョウ (Eurema hecabe)

近所の公園ではモンキチョウがたくさん飛んでいました。
日中の暖かい時間帯ではまだまだ元気なようですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月20日水曜日

ナミテントウ (Harmonia axyridis)

秋晴れの下でナミテントウを見つけました。
卵から成虫まで約1ヶ月、成虫の寿命は2ヶ月程度です。
秋に羽化した成虫は越冬して次の春まで生きるのですが、この個体はどうでしょうか。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月19日火曜日

ヒメアカネ (Sympetrum parvulum)

近所の公園で30mmぐらいの小さな赤トンボを見つけました。
日本で最も小さな赤トンボのヒメアカネ♂です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


マユタテアカネに似ていますが、眉班がないので簡単に見分けられます。
気温が低いためか日当りの良い枯葉の上で暖まっているようです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


本来は警戒心の強いトンボですが、寒さで動きが鈍く近づいてもなかなか逃げません。
せっかくなので頭部をマクロ撮影してみました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


ヒメアカネの産卵は雌雄が連結した状態で行われます。
比較的寒さに強いトンボなのでもうしばらくは見られそうです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月18日月曜日

能仁寺 (Noninji temple)

所用のついでに地元飯能の能仁寺に立ち寄ってみました。
山門を潜ると、頭上には真っ赤に色づいた紅葉が広がっています。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


この木はイロハモミジでしょうか。
境内には数種類のモミジが植えられていて、どれも見頃を迎えていました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


墓地の方に進んで行くと地蔵が祀られています。
とても静かな場所です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらはいかにも古そうな地蔵。
宝永という文字が見えるので1700年頃のものでしょうか。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


墓地に向かう細道にもたくさんのモミジが植えられていました。
斜面の階段を進んで行くので、往路と復路で違った景色を楽しめます。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


この辺りは参拝者も少ないので紅葉狩りとしては穴場かもしれません。
調子に乗って色々と撮影の練習をしてみました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


しばらく登っていくと、水子地蔵が祀られていました。
とても優しそうな表情です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


水子地蔵を取り囲む岩場には小さな地蔵がたくさん祀られています。
毎年5月23日には、水子地蔵尊供養法要が行われているとのことです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


お墓に供えられた黄色の菊花。
どのお墓も綺麗に掃除されていました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


最後に常香炉に線香をお供え。
能仁寺の紅葉がこれほど綺麗だと思っていなかったので、良い意味で期待を裏切られました。
京都のお寺に来た様な感覚を地元で味わえるのは嬉しいです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月17日
撮影場所:埼玉県飯能市

2013年11月17日日曜日

オオスズメバチ (Vespa mandarinia)

自宅の庭にやって来たオオスズメバチ。
体長50mm近くにもなる巨大な体と獰猛な性格で世界最強の蜂です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


外見はコガタスズメバチに似ていますが、腹部の模様で判別できます。
前から2番目の黒い帯が細いのがオオスズメバチ、太いのがコガタスズメバチです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月16日土曜日

ヤマトシジミ (Pseudozizeeria maha)

11月も下旬に入り急激に寒くなってきました。
日中の暖かい時間帯には、まだまだ昆虫が活動しています。
気温が低く昆虫の動きが鈍いので観察しやすかったりもします。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらは翅を広げた吸蜜中のヤマトシジミ。
表翅は光沢のある水色で光の当たり方で色が変化します。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月16日
撮影場所:埼玉県日高市

2013年11月15日金曜日

アオクビアヒル (Anas platyrhynchos var.domesticus)

マガモがルーツのアオクビアヒル。
見た目はマガモそっくりなので見分けるのは結構難しいです。
こいつらはアオクビアヒル♂だと思いますが自信はありません…。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


♀は全体的に褐色で華やかな模様の♂に比べると地味な姿ですが、
つぶらな瞳と可愛いくちばしは愛嬌がありますね。
くちばしだけをよく見ていると犬の顔に見えてきます。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月3日
撮影場所:埼玉県狭山市

2013年11月14日木曜日

シロアヒル (Anas platyrhynchos var.domesticus)

アヒルはマガモを飼育して家禽化させたものと言われています。
この白いアヒルはシロアヒルという種類です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


公園の池でよく見られるアヒルですが、改めて観察してみると顔も仕草も可愛らしいですね。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月3日
撮影場所:埼玉県狭山市

2013年11月13日水曜日

トウガラシ (Capsicum annuum)

鑑賞用のトウガラシです。
全体的に紫色でナスのようです。
味は普通のトウガラシとそれ程変わらないらしいです。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月3日
撮影場所:埼玉県飯能市

2013年11月12日火曜日

ムラサキツメクサ (Trifolium pratense)

寒空の下でムラサキツメクサの花が咲いていました。
こんな季節にも咲くものなんですね。
てっきり春夏の花だと思ってました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月3日
撮影場所:埼玉県飯能市

2013年11月11日月曜日

紅葉 (Red leaves)

近所の並木道が赤く色づき始めました。
この葉はカエデの仲間でしょうか。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月3日
撮影場所:埼玉県飯能市

2013年11月10日日曜日

ウサギ (Rabbit)

葡萄畑の中に可愛らしいウサギがいました。
ウサギにはあまり詳しくないですが、どう見ても野生種ではなさそうです。

Nikon D7000 & AF-S DX Nikkor 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR


声を掛けるとこっちを向いて愛らしい顔を見せてくれました。
それにしても丸々と太っていますね…。

Nikon D7000 & AF-S DX Nikkor 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR


撮影日:2013年11月10日
撮影場所:埼玉県深谷市

2013年11月9日土曜日

シナガチョウ (Anser cygnoides var.domesticus)

くちばしの上の大きなコブが特徴のシナガチョウという水鳥。
サカツラガンを品種改良した家禽で肉食用に飼われることが多いようです。
さすがに人に馴れているようで、迫力のある鳴き声で餌をねだられました。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月3日
撮影場所:埼玉県狭山市

2013年11月8日金曜日

オンブバッタ (Atractomorpha lata)

常時♀の上に♂が乗っているオンブバッタ。
ショウリョウバッタに似ていますが別種です。
また、♀の方が体が大きいのが特徴です。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


こちらはお食事中の♀。
♂は食事をする時はどうするのでしょうか。

Nikon D7000 & Tamron SP AF 90mm f/2.8 Di Macro


撮影日:2013年11月3日
撮影場所:埼玉県飯能市
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...